yawaraka-waterの超読書感想文

HardWaterの英語学習と投資の記録

英語学習と株式投資に奮闘するブログ

MENU

Audible(オーディブル)面白くて眠れなくなる「おすすめ本7選」

f:id:yawaraka-water:20220213162408p:plain

 最近AmazonのAudible(オーディブル)にどハマりしています。

 私がAudibleで聴いた中でおすすめの本を紹介していきたいと思います。

Audible(オーディブルとは?)

 オーディブルとは、Amazonのオーディオブック(聞く本)です。

 プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞くことができます。

 2022年の1月から定額聞き放題(初月無料、2ヶ月目以降は月額1500円)が始まりました。

 以前、オーディブルは紙の本より値段が高かったのですが、定額聞き放題制に変わって、神アプリになりました。

ここをクリックすると30日間のオーディブルの無料お試しができます。

銃・病原菌・鉄(ジャレド・ダイアモンド)

 この本は、みんながお薦めするベストセラーなので、ずっと読みたいと思っていました。実際に紙の本も持っていて、何度か読もうとチャレンジしたのですが、分厚くて、挫折していました。

 しかし、オーディオブックで、寝ながら本を読むスタイルになってから、この本はあっという間に読むことができました。こういったハードルが高い本でも、気軽に読み進められるのが、オーディオブックの魅力です。

「なぜ人類社会は、世界五大陸で異なる発展をとげたのか?」——分子生物学から言語学に至るまでの最新の知見を編み上げて1万3000年にわたる人類史の壮大な謎に挑むノンフィクションです。

 まるで、一つの長い博物館をオーディオガイド付きで回るようなイメージで聴くことができます。

サラバ!(西加奈子)

 この本は、直木賞受賞作で、本屋大賞2位を獲得した超ベストセラーなので、以前から読みたかったのですが、長編なので手をつけることができませんでした。

 「小説でオーディブルはどうなんだろう」と半信半疑で聞いてみましたが、非常に楽しめました。どんどんストーリーに引き込まれる展開で、あっという間に聴き終えてしまいました。読んでない人は、オーディブルで聴いた方がいいです。本当に面白い。

 ちなみにナレーションは、俳優の松坂桃李さんが担当しています。めちゃくちゃ聴きやすくて感情移入できます。最高のナレーションでした。

父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。(ヤニス・バルファキス)

 著者は、ギリシャが経済危機に陥った2015年に、急遽ギリシャ財務大臣になったという経歴の人物です。

 経済のような複雑な話を、これほどまでに平易な言葉で語った本に、初めて出会いました。くわえて、本書のタイトル通り「父が娘に語る」ように、正論や建前ではなく、真摯な本音のメッセージになっています。

 今、娘(=読者)は何を知るべきか、どう行動すべきかについて、じっくりと自分で考えさせるように、優しく語りかけています。

 『ブレードランナー』『マトリックス』『スタートレック』などの映画から、『ファウスト』『フランケンシュタイン』などの文学、さらにはギリシャ神話まで総動員して、読者がわかりやすいように話してくれます。さまざまなエピソードを聞くうちに、経済の本質が不思議と頭に入ってくる、秀逸な構成になっています。

ディズニーCEOが実践する10の原則(ロバート・アイガー)

 ウォルト・ディズニーの会長・前CEOのロバート・アイガーが、自身の半生を振り返りながら、成功哲学を語り尽くす本です。

 アイガーは、最初はABCテレビの雑用係だったのですが、ビジネスに目覚め、ディズニーのトップに上りつめます。

 そして、ピクサー、マーベル、21世紀フォックスなど……ライバルの映画制作スタジオを次々と買収していき、ディズニーのビジネスを拡大していきます。

 この作品を含め、著者のノウハウが語られているビジネス書は、まるで著者の講演を聴いているような感覚ですごくやる気が出るのでおすすめです。

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る(オードリー・タン)

 台湾は、2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)の封じ込めに唯一成功しました。

 この本の著者オードリー・タンは、シリコンバレーでソフトウェア会社を起業した経歴を持ち、35歳という若さでデジタル担当政務委員(閣僚)に任命されました。

 彼は、台湾のコロナ対策において中心的な役割を担い、台湾の社会を守りました。コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIと社会・イノベーション、そして日本へのメッセージを、語りつくす本です。

NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来

 アート、国内外ゲーム、メタバース、スポーツ、トレーディングカード、ファッション、音楽、テクノロジー、法律、会計。NFT(Non-Fungible Token=ノン・ファンジブル・トークン)の各ジャンルで活躍する28人の執筆者が最前線を解説します。

 ビジネスや技術といった社会実態から法律・会計・税務上の取扱いなどの制度面に至るまでを幅広くカバーした総合的なテキストブックです。

思い通りに人を動かすヤバい話し方(Dr.ヒロ)

 中田敦彦さんもYouTubeでおすすめしている話術の本です。

 著者は、元マルチ商法トップセールスの人気YouTuberです。かなり怪しい経歴なのですが、マルチ商法の勧誘で実際に使われている「聞く人を引き込む話術」が具体的に解説されていて、一読の価値はあります。知っておいて損はない内容でした。

オーディブルで読書量が増えました

 以上が、私がこれまでにオーディブルで読んだ中で面白かった本の一覧です。今後も随時更新していきたいと思います。

 オーディブルになって、読書量が5倍くらいになりました。寝ながら読書できるし、通勤中や料理中も聞けて、読書がめちゃくちゃはかどります。

 しかも普通に本を買うより圧倒的に安いので、オーディブルは本当に神サービスだと思います。

ここをクリックすると30日間のオーディブルの無料お試しができます。

【コスパ最強】Amazonのオーディブルなら本を読み放題

f:id:yawaraka-water:20220212153409p:plain

 最近Amazonの「オーディブル」にハマっているので、紹介したいと思います。本をたくさん読みたい人にとって、超おすすめのサービスです。

Audible(オーディブルとは?)

 オーディブルとは、Amazonのオーディオブック(聞く本)です。

 プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞くことができます。

 以前オーディブルは、他の本と同じように読みたい本を1冊ずつ買わなければいけなかったのですが、2022年の1月から定額聞き放題に変わって、神サービスに変わりました。

Audibleにめちゃくちゃハマる3つの理由

【理由1】片手間で本が読める

f:id:yawaraka-water:20220212154843j:plain

通勤中も料理中でも、読書がはかどる

 オーディブルは「聞く本」です。自分で本を読む代わりに、ナレーターが本を朗読してくれます。

 本を開く必要はないので、片手間で本を読むことができるようになります。

 料理をしているとき、歩いているとき、電車に乗っているとき、車を運転しているときなど、ちょっとしたスキマ時間を「読書の時間」として有効活用することができます。

【理由2】寝ながら本を読める

f:id:yawaraka-water:20220212153903j:plain

オーディブルなら、寝ながら読んでも疲れない

 私のおすすめは、寝ながらオーディブルを聞くこと。

 ベッドに入って、電気を消して、寝ながら本を読むことができるなんて最高です。

 寝ながら本を読もうとすると、電気をつけたままにしなきゃいけないし、本を持っていると手が疲れてきますよね。

 でもオーディブルだったら、電気を消して目を閉じたまま本を読めます。

【理由3】読書量が圧倒的に増える

f:id:yawaraka-water:20220212154208j:plain

読みたい本がたくさんあるけど、時間は足りない!

 上記のように、スキマ時間や寝る前の時間に読書をするようになったので、読書ペースがめちゃくちゃ上がりました。実際に私の場合は、読書量は約5倍に増えました。

 しかも分厚い本でも、オーディブルだとスルスル読書がはかどります。

 例えば、この『サピエンス全史』は、私はオーディブルで読みました。ベストセラーでいろいろな人が薦めていたので、以前から読みたいと思っていたのですが、300ページもあり、ちょっと難しそうだったので、手をつけられていませんでした。

 オーディブルで読むと、分厚い本でも、意外とサクッと読むことができます。

 しかも、オーディブルを聴いていると、関連書も読みたくなって、他の本へとどんどん興味が広がっていきます。

コスパ最強(初月無料、月額1500円で読み放題)

 初月はお試し期間なので無料。2ヶ月目からは、月額1500円で小説、ビジネス書、実用書など、豊富なジャンルを本を好きなだけ読むことができます。

 普通の本を1冊買うとだいたい1500円くらいします。

 ぶっちゃけ1冊読むだけで、元は取れる値段なんです。

 毎月1冊本を読む人であれば、オーディブルに登録しない理由はないです。

 ちなみに、さっきの『サピエンス全史』は、普通に買うと上巻だけで2090円(税込)なので、本を買うよりオーディブルに登録した方がやすく読むことができます。

 

 ここをクリックすると30日間のオーディブルの無料お試しができます。

読める本の種類が豊富

 2022年2月現在、12万冊以上の本が聴き放題の対象です。

 小説やビジネス書など、ベストセラーも多数読むことができます。

 私のオーディブルのお気に入りを何冊か紹介します。

(1)銃・病原菌・鉄

 この本も、『サピエンス全史』と同様に、みんながお薦めするベストセラーなので、ずっと読みたいと思っていました。実際に紙の本も持っていて、何度か読もうとチャレンジしたのですが、分厚くて、挫折していました。

 しかし、オーディオブックで、寝ながら本を読むスタイルになってから、この本はあっという間に読むことができました。こういった少しハードルが高い本でも、気軽に読み進められるのが、オーディオブックの魅力です。

(2)サラバ!(西加奈子)

 この本は、直木賞受賞作で、本屋大賞2位を獲得した超ベストセラーなので、以前から読みたかったのですが、長編なので手をつけることができませんでした。

 「小説でオーディブルはどうなんだろう」と半信半疑で聞いてみましたが、非常に楽しめました。どんどんストーリーに引き込まれる展開で、あっという間に聴き終えてしまいました。読んでない人は、オーディブルで聴いた方がいいです。本当に面白い。

 ちなみにナレーションは、俳優の松坂桃李さんが担当しています。めちゃくちゃ聴きやすくて感情移入できます。最高のナレーションでした。

 

naturalwater.hatenablog.jp

アプリの使い勝手がいい

 オーディブルはアプリの使い勝手が非常にいいです。

f:id:yawaraka-water:20220212150609j:plain

アプリの画面はこんな感じ

再生スピードを変えられる

 再生スピードは、0.5倍速〜3.5倍速の間で0.1倍速刻みで調整することができます。私の場合は、1.0倍速だと少し遅く感じるので、1.2倍速くらいで聴くことが多いです。

目次で飛べる

 目次がついていて、好きな位置にすぐに飛ぶことができるので、お気に入りのところを何度も聞いたり、必要ないところをスキップして読み飛ばすことも簡単です。

オフライン再生が可能

 本のデータはすぐにダウンロードできて、オフラインでも再生することが可能です。なので、電波の悪いところでも途切れることなく、読書を楽しめます。

【2022年最新】Kindle Unlimited 本当におもしろい本リスト(コミック、小説、ビジネス書)

 Kindle Unlimitedで読んだ本の中で、おもしろかったものをリスト化しています。

 随時更新しています。

Kindle Unlimited とは?

 Kindle Unlimitedは、Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービスです。

 初月は無料。月額980円でコミック以外にも、小説、ビジネス書、学習参考者など、豊富なジャンルを本を好きなだけ読むことができます。

 

・マンガや小説なら、月に2〜3冊

・一般書籍なら、月に1冊

 

 これだけしか読まなくても、もとがとれるので、めちゃくちゃコスパいいと思います。

 Amazonで売られている全ての電子書籍が和書100万冊、洋書600万冊。

 それに対して、Kindle Unlimitedでは和書12万冊、洋書120万冊です。

 書籍のダウンロード方法や利用方法は通常のKindleと全く同じで、Kindle端末はもちろんスマホタブレット・PC(パソコン)でも読むことができます。

 Kindleのアプリは無料です。

 

ここをクリックすると、「Kindle unlimited 30日間無料」で始められます。

コミック

神の雫亜樹直, オキモト・シュウ)

 『神の雫』全44巻(合本版で15巻)、続編の『マリアージュ 神の雫 最終章』全26巻(合本版で10巻)が無料でした。

 知ってる人も多いと思いますが、大人気コミックです。眠れないほど面白すぎて、一気読みしてしまいました。

 『神の雫』は、世界的に有名なソムリエの息子でありながら、ワインに無知な主人公の神咲雫(かんざき・しずく)が、ワインの奥深き世界を探求していくマンガです。

 「ワインの雑学」を初心者のために、めちゃくちゃわかりやすく解説しているので、ワインの勉強にもなります。

 面白すぎたので、詳しくは別の記事に書きました。

naturalwater.hatenablog.jp

 

ブラッディ・マンディ BLOODY MONDAY龍門諒, 恵広史

 全23巻(合本版で全6巻)を無料で読めます。

 天才ハッカーvsテロ組織の対決を描く本格サスペンスです。どんでん返し連発で、めちゃくちゃハラハラしながら読めます。

 非常に面白かったので、詳しくは別の記事に書きました。

naturalwater.hatenablog.jp

ブラックジャックによろしく 完全版(佐藤秀峰

 医療漫画の最高傑作『ブラックジャックによろしく 完全版』の全巻(1〜13巻)を読むことができます。

 医者を題材にしたマンガやドラマはたくさんありますが、これほど圧倒的なリアリティをもって「医師とはなにか?」「医療とはなにか?」をグサグサ問いかけてくる作品に出会ったことはありません。

 研修制度の不条理、医局の不可解なルール、健康保険制度の矛盾など、医療が抱える問題について学べる学習マンガとも言えると思います。

 「目の前の一人の患者を救うこと」と「医療界の秩序を守ること」が対立し、主人公の研修医斉藤英二郎は、葛藤を抱えながら成長していきます。

 ちなみに続編の『新ブラックジャックによろしく完全版』(全9巻)も全て読めます。この続編もめちゃくちゃ面白いです。

探偵学園Q天樹征丸さとうふみや

 単行本22巻分をKindle Unlimitedで全て読むことができます。

 『金田一少年の事件簿』の作者が、2000年代に少年マガジンで連載していた人気ミステリー漫画です。

 主人公キュウを筆頭に、天才的な頭脳を持つ中学生たちが、難事件を解決していくストーリーです。

 個人的に好きなエピソードは、「神隠し村殺人事件」です。トリックがめちゃくちゃ細かく設定されていて、衝撃的などんでん返しを楽しめます。

打撃マン(山本康人)

打撃マン1 (SMART COMICS)

打撃マン1 (SMART COMICS)

Amazon

 全3巻を無料で楽しめます。

『打撃マン』は、YouTubeのオモコロチャンネルで、ダヴィンチ恐山が「真のマンガ」と紹介していてので、読んでみました。めちゃくちゃ面白いです。笑えます。

 主人公はウェディングプランナーの伊達保(だて・たもつ)。汚れ仕事などを押し付けられるような平凡で、温厚なサラリーマンです。

 そんなどこにでもいるような主人公ですが、ある日、本当に理不尽な客に遭遇して、ブチギレてしまいます。これが打撃マンの始まりまです。

 ★『打撃マン』の紹介は、14:47あたりから

youtu.be

小説

世にも奇妙な君物語(朝井リョウ

 こんな人にオススメの短編ミステリです。

・ライトなミステリが好き

・どんでん返しで裏切られたい!

・気楽に、暇つぶしで小説を読みたい(1本30分〜1時間くらいで読める短編が5つです)

・じっくり読むというより、とにかく物語の展開を追うのが好き。

 

 5つの短編全てにビックリするようなどんでん返しが仕掛けられています。

 どの短編も、劣等感やトラウマを持つ主人公が、自分の抱える悩みと奮闘しながら、ひとつ人生の壁を越えようとします。

 読者は、このストーリーに沿って、弱い立場にある主人公に肩入れします。わかりやすく言うと、「半沢直樹、負けるな!頑張れ!」みたいな。

 そして、クライマックスが近づくにつれて、「おっ、これは主人公が壁を越えかけてるんじゃないか」的な雰囲気になってきます。

 しかし、最後の最後で突き落とす。突き落とすどころか、叩き潰す。

 「人生、そんなに甘くねえよ。そんな簡単にいくもんか」

 予想できない方向から、物語をひっくり返されて、シンプルにエンタメとして面白いです。

教室が、ひとりになるまで(浅倉秋成)

  第73回日本推理作家協会賞と、第20回本格ミステリ大賞の候補に残った話題作です。

 作者は、「伏線の狙撃手」とも呼ばれている人気ミステリ作家の浅倉秋成さん。私は『六人の嘘つきな大学生』を読んで以来、浅倉秋成さんのファンになりました。

 この本は学園ミステリです。私立北楓高校で1ヶ月の間に3人の高校生が自殺。3人は同じ文面の遺書を残していた。主人公の高校2年生垣内友弘が、ある出来事をきっかけに事件解決に乗り出します。

 テーマはスクールカースト。上のカーストにいる学生の心の動きと、クラスに馴染めない学生の心の動きが、同時に上手く描かれていて、人間模様が面白いです。

准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき(澤村 御影)

※このタイトルは現在はUnlimitedから外れています。

 大学で民俗学を教えるイケメン人気教授・高槻彰良(たかつき・あきら)と、民俗学の授業を受講する大学生の深町尚哉(ふかまち・なおや)が、民俗学の知識を使って、怪奇事件や都市伝説の謎を次々に解決していく謎解き小説です。

 このシリーズがとてもユニークで面白いのは、殺人事件を解決するわけではなく、怪奇事件や都市伝説を暴いていくところです。

 藁人形の呪いがかかってしまった人や、テレポーテーションしてしまった人から相談が持ち込まれ、主人公たちは残された手がかりをもとに謎に立ち向かいます。

 サクサク気楽に楽しめる小説で、トリックも非常に面白い小説です。

 2022年3月時点で7巻まで発売されていて、1巻と2巻がKindle Unlimitedで読むことができます。WOWOWでもドラマ化されていて、2022年3月からシーズン2の放送がスタートしました。それほど人気なので、一読の価値ありです。

作家刑事毒島(中山七里)

※このタイトルは現在はUnlimitedから外れています。

 刑事でありながら人気ミステリ小説家でもある主人公・毒島真理が、出版業界で巻き起こった事件をズバズバと解決していく痛快ミステリです。

 出版業界に渦巻く怨念がブラックユーモアたっぷりに描かれていて、業界の裏側を知ることができます。無駄な描写がないため、テンポが良く読めて、気楽に楽しめる小説です。

フラッガーの方程式(浅倉秋成)

※このタイトルは現在はUnlimitedから外れています。

 同じく浅倉秋成さんの小説で『フラッガーの方程式』もKindle Unlimitedで読むことができます。

 こちらもおすすめです。物語終盤に、怒濤の如く伏線が回収されて、めちゃくちゃ面白いですし、どんでん返しもあります。

スプラッシュ マンション(畠山 健二)

※このタイトルは現在はUnlimitedから外れています。

 気楽に楽しめるエンタメ小説で、ミステリの中の「日常の謎」に含まれるジャンルの小説です。

 東京の下町・葛飾新小岩。分譲マンションの管理組合理事長・高倉と、管理会社の癒着が発覚。同じマンションの住人である麻丘と南は、漫画原作を生業とするパパ友・葉山を参謀役に迎え、謎の風俗嬢をも巻き込んで、高慢で小悪党の理事長を懲らしめるべく「大人のいたずら」を仕掛けます。

ビジネス書

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

 英語の勉強、ダイエット、筋トレなど、ついつい先延ばしにしてしまう人に向けた本です。

 「先延ばしは、やる気やモチベーションの問題ではない。アドラー心理学脳科学に基づいて科学的に解決することができる」というのがこの本のテーマです。

 1項目ずつが読み切りになっていてるので、気になったところだけパラパラ読むことができる読みやすい本です。

フツーの会社員だった僕が、青山学院大学箱根駅伝優勝に導いた47の言葉

 普段ビジネス書を読まない人にも、この本は面白いのでおすすめしたいです。弱小だった青山学院大学の駅伝チームを超強豪校に育てた原晋監督の本です。

 この本の写真の通り、この人は元々営業のサラリーマンで、陸上選手時代も目立って成績を残せた選手ではありませんでした。

 しかし、なぜか青山学院大学の駅伝チームの監督に就任し、弱かったチームをみるみる強豪校に育てていきます。

 メンタル次第で、練習の効果や試合のパフォーマンスが決定的に変わってくるということを伝えています。人のやる気を引き出し、継続させるための心理的なテクニックを学ぶことができます。

 

ここをクリックすると、「Kindle unlimited 30日間無料」で始められます。

【2022年最新版】有名投資メディアが選ぶ「最も買うべきETFベスト10」

f:id:yawaraka-water:20220109140939p:plain

 US Newsで「2022年に買うべきETFベスト10」という記事が、先日公開されていました。

money.usnews.com

 個別銘柄よりも、ETFでリスクを抑えて、ほったらかし投資をしたいという人には、とても参考になると思いますので、書かれていたことの要点を絞ってまとめてみました。

SPDR S&P 500 ETF (SPY)

 最もポピュラーなETFです。S&P 500(アメリカのトップ500社の大型株)のインデックスに連動します。

 このETFを買うことで、簡単に米国トップ企業に分散投資することができます。信託報酬は、0.095%と非常に低いです。SPYは、2021年に22%上昇しました。

 

Vanguard Russell 2000 ETF (VTWO)

 Russell 2000(ラッセル2000)に連動するインデックスです。Russell 2000とは、米コンサルタント会社のラッセルインベストメント社が1984年に開発した米国の代表的な小型株指数です。

 ニューヨーク証券取引所NASDAQなどに上場している銘柄のうち、時価総額が上位1001位から3000位までの銘柄の浮動株調整後の時価総額加重平均型の株価指数です。米国の小型株ファンドのほとんどがベンチマークとして採用しています。*1

 構成銘柄の中で、金額が大きい銘柄は、AMCエンターテインメント(AMC)、アサナ(ASAN)、クロックス(CROX)などです。

 

インベスコ QQQ ETF (QQQ)

 QQQは「NASDAQ100(ナスダック100)」に連動します。

 ナスダック100はIT系の銘柄100社で構成されています。アップル、マイクロソフト、アマゾンなどが含まれていて、純資産の48%はテクノロジー関連の銘柄で、18%がコミュニケーション関連の銘柄です。

 ちなみにSPYの場合は、23%がテクノロジー関連銘柄で、13%が金融なので、SPYとはかなり中身が違います。

 QQQは2021年は27%上昇しました。SPYよりもパフォーマンスが上でした。

 

Schwab U.S. Small-Cap ETF (SCHA)

 特定のセクターや特定の企業に依存することなく、小型株1,800社に分散投資できるファンドです。

 他のインデックスファンドを支配しているような大企業を除外しています。また、構成銘柄は、全て純資産の4%以下なので、非常に分散が効いているETFと言えます。

 構成比率のトップは、LEDライトのメーカーであるクリー(CREE)や、ガン治療のスタートアップであるノボキュア(NVCR)などです。 

 ETFの年間経費率が0.04%と非常に低いのも特徴です。

 

Vanguard Total Stock Market ETF (VTI)

 大小合わせて、アメリカの企業3500社以上で構成されているETFです。アメリカ市場全体に投資する際には、このETFが最適です。

 アップルやマイクロソフトといった大型株だけでなく、小型株までをカバーしているので、分散も効いています。

 

KraneShares Global Carbon ETF (KRBN)

 2020年7月に設定された新しいETFで、CO2排出権(二酸化炭素排出枠)に対して投資ができます。

 排出量取引制度という制度があります。個々の企業が排出する二酸化炭素の量を制限し、上限を超えた企業は排出量の少ない企業から超過分の排出権を購入することで、削減したとみなします。

 KRBNは、排出権先物に投資するETFです。

 2021年1月は約25ドルでしたが、12月には50ドルまで達しました。約120%の脅威的な上昇率です。

 

iShares ESG Aware MSCI USA ETF (ESGU)

  ESG関連の銘柄に広く投資するのが、このESGUです。ESGとは、Environmental, Social and Governance issuesのことで、近年では、この3つの観点から企業を分析して投資する「ESG投資」が注目されています。

 2021年は、S&P 500のインデックスとほぼ互角のパフォーマンスです。

 

 

Invesco Optimum Yield Diversified Commodity Strategy No K-1 ETF (PDBC)

 コモディティに最適化して分散投資をするのが、このPDBCです。近年の原材料コストの上昇を考慮すると、このPDBCは2022年に投資する価値がありそうです。

 物価上昇とインフレのヘッジとなるETFです。

 

Vanguard FTSE Emerging Markets ETF (VWO)

 ブラジル、ロシア、インド、台湾、中国、南アフリカなどの新興国の大型、中型株式に分散投資を行うETFです。

 2021年のパフォーマンスは、S&P 500のインデックスなどに比べて、よくありませんでしたが、専門家によれば、2022年は上昇トレンドにあるようです。

 米国株に比べると、新興国株はアクセスしづらく、新興国株の約5200の銘柄に分散投資できるのがこのETFのメリットです。ただし、S&P 500のインデックスなどに比べるとボラティリティー(価格変動)も高いので注意は必要です。

 

Vanguard Long-Term Corporate Bond ETF (VCLT)

 バンガードの長期社債ETFです。投資適格債のみが構成銘柄で、グレードの低い社債は、構成銘柄に含まれません。

 直近のVCLTのイールド(利回り)は3%です。平均的なS&P 500のイールドは1.3%であるにもかかわらず、リスクも高いです。

 成長株だけでなく、もっと広く投資をしたいという人にとっては、投資のベースとして、VCLTを買うのがよいでしょう。

ファブレス、ファウンドリとは?半導体業界の住み分けをわかりやすく解説

 半導体業界は、分業化が進んでいます。

 そのため、ひとことで「半導体メーカー」と言っても、企業によってやっていることは全く違います。

 米国株をやる人にとって、半導体は最もホットなテーマだと思いますが、企業名だけを知っていて、メーカーごとの違いについてはあまり知らない人も多いのではないでしょうか。

 

 半導体メーカーは大きく分けると、ファブレスファウンドリに分けられます。

 「ファブレスとは何か?」「ファウンドリとは何か?」わかりやすく解説していきます。

ファブレス(fabless)とは?

 半導体工場のことを「ファブ(fab)」と呼びます。

 ファブがない、工場を持たない半導体メーカーを「ファブレス」と呼びます。

 では何をしているかというと、開発、設計、マーケティングなどを行なっています。

ファブレスにはどんな企業がある?

 ファブレスは、ベンチャー企業が多いアメリカで発展しました。

 QualcommBroadcomNVIDIAAMDなどがあります

ファウンドリ(foundry)とは?

 ファウンドリは、工場を持ち、半導体チップの製造や組み立てを行う半導体メーカーのことです。

 ファブレスから生産を委託されて、工場で半導体を製造します。

ファウンドリにはどんな企業がある?

 ファウンドリは、台湾や中国など、アジアを中心に発展しています。

 ファウンドリメーカーでは、TSMC(タイワン・セミコンダクター・マニュファクチュアリング)やUMC(聯電)が有名です。どちらも台湾の企業です。

ファウンドリの「前工程」と「後工程」

 製造は「前工程」と「後工程」に分かれます。

 前工程では、ウェハーに回路を形成します。

 後工程では、完成したウェハーを切断してチップにし、パッケージングや検査を行います。

 この後工程の請負製造サービスは、「OSAT(Out-sourced Semiconductor Assembly and Test)」と呼ばれます。*1

 

ファブレスファウンドリは共存関係

 ファブレスファウンドリは共存関係にあり、どちらかが一方的に強い立場にあるという関係ではありません。

どちらにも大きな利益があります。

 ファブレスは、工場を持たないので、設備投資をする必要がなく、資金や時間を開発と設計に集中することができます。

 ファウンドリは、色々なファブレスから製造を受託し、と高機能製品や微細加工プロセスを共同開発することで、高い技術を習得することができます。*2

 

ファブレスでもファウンドリでもない「IPベンダー」

 ファブレスでもファウンドリでもない形態の半導体メーカーもあります。

 「半導体IPベンダー」と呼ばれる企業です。IPとはintellectual propertyのことです。

 電子回路の基本パターンや設計を支援するソフト(EDA)を開発して、半導体メーカーに対して、ライセンスを供与している企業です。*3

 直接的に半導体製造などには関与せず、CPUに関する知的財産を提供するというわけです。

 ファウンドリは、IPベンダーから買った基本回路を組み合わせて、自社のチップを製造します。

IPベンダーにはどんな企業がある?

 ARM(アーム)、Synopsys(シノプシス)、Cadence(ケイデンス)などが、半導体IPベンダー市場シェアの上位にいます。

 

半導体業界のことが簡単に学べるおすすめの本

 半導体業界の基礎知識から国内外の主要メーカーの動向、業界の最新トレンドまでを解説した入門書です。

 半導体業界の主要メーカー20社について、わかりやすく情報が掲載されているので、半導体業界で投資先を探している人にとって必読です。

 

 本書を読むと、半導体こそが「21世紀のインフラ」であることが理解できます。

 半導体業界の基本的な知識だけでなく、半導体を通じた国際政治の争点がわかりやすくまとめられています。

 米中対立の情勢分析、最先端の技術開発の現場ルポ、過去の日米摩擦の交渉当事者の証言などを交えながら、技術覇権をめぐる国家間のゲームを地政学的な視点で読み解く本です。

 

naturalwater.hatenablog.jp

メタバースとは?上昇期待の米国株もわかりやすく解説

f:id:yawaraka-water:20211229011541p:plain

 2022年以降、最大の株式投資のテーマが「メタバース」になりそうです。

 現時点では、「メタバースって言葉だけ聞くけど、一体何だ?」という人が多いと思います。

 しかし、世の中を変える画期的なサービスが現れる時というのは、そういうものだと思います。

 スマホであれ、SNSであれ、仮想通貨であれ、最初に出てきた時は、未知のものでしたが、徐々に進化していって、今では当たり前のものになっています。

 今からメタバース関連の銘柄に投資しておけば、数年後には、大きく株価が伸びている可能性があるのではないでしょうか。

 米国株投資が好きな人であれば、間違いなく監視しておかなければいけないテーマでしょう。

 

◆本記事では、次についてわかりやすく解説します◆

 

メタバースとは? 

 メタバース(metaverse)とは、コンピューターやネットワークの中に構築された現実世界とは異なる仮想空間やそのサービスのことです。

 英語の「超(Meta)」と「宇宙(Universe)」を組み合わせた造語です。

 ニール・スティーヴンスンが1992年発表したSF小説スノウ・クラッシュ』が原典となっています。近未来の米国を描いた作品です。

 次の動画は、マークザッカーバーグが、自社のhorizon workroomsで、スピーチをしている様子です。

 こんな風に、仮想空間上に自分のアバター(分身)を置いて、人とコミュニケーションをとることができるのがメタバースです。

 アバターがさまざまな行動(遊びやビジネスなど)を行います。また、3Dゴーグルを装着することによって、VR、AR体験が可能になります。

www.youtube.com

株価上昇が期待されるメタバース関連銘柄リスト

Meta Platforms(FB) メタ・プラットフォームズ

 Facebookは2021年9月、VRヘッドセット「Oqulus Quest2」のビジネス会議用ソフト「Horizon Workrooms(ホライゾン・ワークルームズ)」を公開しました。(上の動画が、Horizon Workroomsです)

 さらに、2021年10月に社名をMeta Platformsに変更し、 今後は、メタバースを主力事業として、メタバース開発のために毎年100億ドル以上投資していくと宣言しています。

 メタ・プラットフォームズは、2021年10月25日に開催された2021年12月期3Q決算の決算電話会議の席上で、2021年12月期から年間100億ドル以上をメタバースに投資すること、2022年12月期の設備投資が2021年12月期の190億ドルを大きく上回る290億~340億ドルになり、その中心はデータセンター投資とネットワーク投資になることを明らかにしました。

 投資額の大きさから考えると、いずれはフェイスブックのデイリーアクセスユーザー数19.3億人(2021年12月期3Q)をまるまる収容することができるような仮想空間ネットワークを構築することになると予想されます。*1

 

Microsoft(MSFT) マイクロソフト

 マイクロソフトは、2022年にメタバース「Mesh for Microsoft Teams」の提供開始を予定しています。

 次の動画は、マイクロソフトメタバース「Mesh for Microsoft Teams」の映像です。

www.youtube.com この動画のように仮想空間で会議をしたり、プロジェクトを動かしたりすることができるようになるようです。なんだかめちゃくちゃ楽しそうです。

 Mesh for Microsoft Teams は、物理的に異なる場所にいる人々が、共通のホログラフィック エクスペリエンスを通して共同作業に参加できる Microsoft Mesh の Mixed Reality (複合現実) 機能と、仮想会議への参加やチャット送信、共有ドキュメント上でのコラボレーションなどを可能にする Teams の生産性ツールが融合されたものです。

(中略)スマートフォン、ノート PC、Mixed Reality ヘッドセットからだれもがアクセスできる Mesh for Microsoft Teams は、オンライン会議がよりパーソナルで、魅力的で、楽しくなるよう設計されています。*2

 

NVIDIA(NVDA) エヌビディア

 エヌビディアの主力事業は、半導体の製造販売ですが、メタバースのプラットフォームである「NVIDIA Omniverse(エヌビディア・オムニバース)」を提供しています。

 2020年12月にオープンベータのリリースが始まり、2021年11月に「Omniverse Enterprise(オムニバース・エンタープライズ)」を世界中で一般向けに販売開始しました。

 「NVIDIA Omniverse」は、いわば開発ソフトです。

 3Dデザイナーやエンジニアが、デザインツール、アセット、プロジェクトを接続し、共有の仮想空間で開発を行うことができます。

 複数のチームメンバーで取り組む開発業務を、点在した拠点やテレワーク環境でも共有し、協業できるプラットフォームです。

 3Dデザインは建築や土木、エンタメやゲーム、製品や工業デザイン、科学技術計算やシミュレーション、ロボットや自動運転開発など、幅広い分野で活用が始まっています。

 次の動画は、「NVIDIA Omniverse」の映像です。

www.youtube.com

Apple(AAPL) アップル

 アップルは新製品について沈黙を守ることで知られていますが、バンク・オブ・アメリカは同社が、2022年末から2023年初めまでに、ARとVR(仮想現実)のための新たなヘッドセットを発売すると予測しています。*3

 

 Apple情報に詳しい「天風国際証券(TF International Securities)」のアナリスト、郭明祺(ミンチー・クオ)も、Appleが2022年第4四半期にもAR(拡張現実)ヘッドセットをリリースすると予測しています。

 このARヘッドセットには、Macに搭載される「M1チップ」と同等の性能を持つチップとソニーの4Kマイクロ有機ELディスプレイが搭載される見込み。

 クオ氏によると、Appleは今後10年以内にこのARヘッドセットをiPhoneと置き換えることを視野に入れており、10億台以上が出荷される可能性があるといいます。*4

 

Roblox(RBLX) ロブロックス

 ロブロックスは、子供向け中心にスマホゲームを展開している会社です。

 以前からメタバースへ注力しており、自社のメタバース空間の中にナイキ、ライブネーション・エンタテインメントが出店しています。

 

Unity(U) ユニティ

 ユニティは3Dゲームエンジン(ゲームを作るツール)「Unity(ユニティ)」を開発している企業です。

 「ポケモンGo」、「スーパーマリオラン」、「Among US」など、さまざまなゲームアプリがユニティで開発されています。

 ユニティを使えば、3D空間に自分でオブジェクトを置いて、好きなようにデザインしたり、プログラムで動かしたりことができるので、当然メタバースと相性が良いことはイメージできると思います。

 私もUnityを使ってみたことがありますが、プログラミングがあまりわからなくても、直感的に使うことができました。

 ユニティのCEOジョン・リカテロは、2021年第2四半期決算報告で「Unityはメタバースを定義し、その創造と運営のリードを助ける主要プレイヤーになるだろう」と表明しています。*5

 

 

 現在メタバース関連銘柄をピックアップしてみました。現状は、メタ・プラットフォームズとマイクロソフトが最も有力ではないでしょうか。

 引き続き、注視しながらリストを更新していきたいと思います。

 

 メタバースの起源となったSF小説はこちら。2022年1月に新版として発売予定です。

【2022年米国株】USNewsが選ぶ2022年の上昇銘柄

f:id:yawaraka-water:20211225114538p:plain


US Newsが「2022年に買うべき米国株ベスト10」という記事を発表していたので、翻訳して、解説したいと思います。

money.usnews.com

1 Alphabet Inc. (GOOG, GOOGL)

【どんな会社?】

Google(グーグル)です。

【US Newsが選んだ理由】

・アナリストの予想では、Googleの利益は、これから5年間にわたって、毎年24%上昇する。(ちなみにアップルは15%の予想)

・コアビジネスである広告は依然として強い。YouTubeの広告売上は、急増を続けていて、直近の四半期は43%増。

 

2 Medifast Inc. (MED)

【どんな会社?】

メディファストは、減量や体重管理を目的とした健康食品を販売している会社です。

【US Newsが選んだ理由】

・直近の第3四半期(2021年9月)は前年同期比売上52%増。

・PERが約15倍と過小評価されている。

・アナリストの予想では、メディファスとの利益は、これから5年間にわたって、毎年20%上昇する。

・負債がなく、配当は継続的に2.9%出している。企業の関係者が最近100万ドル分の株を買った。

 

3 ASML Holding NV(ASML)

【どんな会社?】

半導体を製造する際に必要な露光機(フォトリソグラフィシステム)の世界トップメーカーです。

ASMLの半導体露光機は、TSMCインテルサムスンなどすべての大手半導体メーカーで使用されています。

【US Newsが選んだ理由】

半導体回路の微細化で欠かせない「極端紫外線(EUV)の露光機」を開発しているのは、世界でASMLだけ。

・市場を独占していて、参入障壁が非常に高い。

・2022年も半導体不足が続くと考えられ、需要が高い。

 

4 EOG Resources Inc. (EOG)

【どんな会社?】

EOGリソーシズは、アメリカとカナダで天然ガス原油の探鉱、開発、生産、販売を行う会社です。シェールガス生産者としても最大です。

【US Newsが選んだ理由】

・2021年11月の米インフレ率(CPI総合指数前年比上昇率)は6.8%で、約40年間で最大のインフレ率。

・インフレ率が高いと石油などのコモディティが上昇する。

・1.8%の配当を継続的に出している。

 

5 Lowe's Cos. Inc. (LOW)

【どんな会社?】

ロウズ・カンパニーズは、世界第2位の大手ホームセンターです。

【US Newsが選んだ理由】

パンデミックの影響で、住宅や生活スペースを改築、増築、改造する人が多い。

・2021年には60%の株価上昇。

・最大のライバルホーム・デポ(HD)のPERが28倍なのに対して、ロウズは23倍と割安。

 

6 Microsoft Corp. (MSFT)

【どんな会社?】

マイクロソフトです。ウィンドウズOSやOfficeなど、個人・法人向けのソフトウェアを販売しています。

【US Newsが選んだ理由】

クラウドサービスのAzureは利益率が高く、急成長している。AmazonAWSに次いで世界第2位のクラウドサービス。

WindowsとOffice(およびOffice 365)の収益が、クラウドに投資できる大きなキャッシュフローを生み出している。

・LinkedIn(前四半期に42%増加)、XboxMicrosoft SurfaceMicrosoft Dynamicsなどのセグメントも好調。

 

7 Upstart Holdings Inc. (UPST)

【どんな会社?】

2020年の12月にIPOした若い会社で、個人向け融資を行うシリコンバレーフィンテック企業です。

貸し出しリスクの査定にAI(人工知能)を用いています。

7%から36%の金利で1000ドルから5万ドルの融資を行っています。

顧客は、クレジットカードの債務整理から結婚式向けの資金など、様々な目的で同社の融資サービスを利用しています。*1

【US Newsが選んだ理由】

・個人のローンからスタートした自動車ローン市場にも参入し、将来は住宅ローンのような大きな市場にも参入していく可能性がある。

・すでに利益を出していて、IPOしたばかりの若い企業には珍しい。

 

8 Visa Inc. (V)

【どんな会社?】

クレジットカード会社のビザです。

【US Newsが選んだ理由】

・競争上の優位性が高いため、株価は高く、通常エントリーポイントが少ない銘柄だが、2020年2月の高値以来株価は横ばい。

・直近の四半期である第4四半期の支払い量が、2019年のパンデミック前の水準から上昇している。

・四半期配当の引き上げを発表している。

 

9 Grupo Aeroportuario del Sureste SAB de CV (ASR)

【どんな会社?】

メキシコの空港運営会社です。

【US Newsが選んだ理由】

サンファンプエルトリコ、コロンビアのメデジン空港は、2021年11月に、すべての空港のトラフィックが2019年11月よりもすでに7.2%増加した。

・オミクロン株と将来のコロナウイルスの変異株は脅威をもたらす可能性がありますが、2021年のデルタ株では、株価はほとんど変化しなかった。

 

10 Meta Platforms Inc. (FB)

【どんな会社?】

FacebookInstagramInstagram、WhatsApp、Messengerなどのアプリの会社です。

【US Newsが選んだ理由】

・35.8億人が、FacebookInstagram、WhatsApp、Messengerなどの同社のサービスの1つを毎月使用している。これは世界人口の約50%、または世界のインターネットユーザーの75%に相当する。

・来年にはメタバースに100億ドルを投資する予定。

 

(関連記事:メタバースとは?上昇期待の米国株もわかりやすく解説

naturalwater.hatenablog.jp

 

気になる企業はあったでしょうか。

ちなみに私の場合は、気になった銘柄については、チャートを見て、チャートの形が悪くなければ、少額ですぐに投資してしまいます。

ただし、下がったら即損切りして、上昇もしくは横ばいであれば、少しずつ買い増しするという方法をとっています。

 

ちなみに去年も同じようにUS Newsは、2021年に買うべき株ベスト10を発表していました。気になる方は、こちらの過去記事を見てみてください。

naturalwater.hatenablog.jp